施設紹介 | 展示案内 | イベントカレンダー | セカンド スクール |
→申込み | |||
→学習 シート |
|||||||
サン・アグリン ゼミナール |
公募企画展・特別展 | 団体見学 施設使用 |
→申込み | 食・農体験 | →申込み | ||
ボランティア | →作業 予定表 |
フォトグラフ 科学館の花と四季 |
他機関・ 学校との連携 |
交通案内 アクセス |
|||
外部リンク集 | ![]() |
![]() |
![]() |
||||
農業科学館 について |
サイトマップへ | ![]() |
![]() |
![]() |
サン・アグリンからの
|
ご来館に際してのお願い |
|
新型コロナウイルス感染症からご来館の皆様の健康を守るとともに、万が一の際に感染経路を確認するという観点から、次のとおりご協力をお願いいたします。 なお、今後の情勢によっては対応を変更することがあります。最新情報はWebページなどでお知らせしますのでご確認ください。 1 発熱や咳などといった風邪の症状がある方、健康状況に不安のある方はご来館をお控えください。 2 必ずマスクを着用(咳エチケット)してからご入館くださるようお願いしま す。 3 本館入口でサーマルAIカメラにより体温測定を受け、消毒液により手指を消毒(手洗い)したあと、代表の方1名には連絡先のご記入をお願いします。 4 密集、密接を避けるため、他のお客様との間隔を2メートル以上あけてご観覧くださるようお願いします。 5 展示物や植物にはふれないようにお願いします。 |
|
令和3年4月17日午前9時30分 | |
→新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う セカンドスクール受け入れについてはこちら |
|
各種主催講座について |
|
コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、今年度の食コース「そば打ち」・「郷土食」の両講座を開催中止とします。また、食農体験講座やセカンドスクール的利用において、出前を含め、食に関する講座を開催中止とします。 開催する講座については、今後はイベント情報で開催を告知します。また、食農体験・セカンドスクール的利用についてはプログラムを改めましたので、そちらをご確認下さい。 |
|
自然コース「ノルディックウォーキングで季節の自然散策①」について、4月1日より募集を開始します。 | |
→「ノルディックウォーキングで季節の自然散策①」 の詳細についてはこちら |
イベント情報 |
||
各詳細については、リンクでご確認ください。 |
日時 | 各種展示・講座・イベント等 | 場所 |
2月16日(火)~ | 農業高校紹介展 ~大曲農業高等学校~ | 第一展示室 |
4月6日(火)~5月23日(日) | 総合食品研究センター紹介展 | 第二展示室 |
5月1日(土) | ノルディックウォーキングで季節の自然散策①![]() |
当館敷地内 |
5月 1日(土)~5月 2日(日) | エビネ・日本桜草展 | 多目的ホール |
5月 3日(土)~5月 4日(日) | 特選シラネアオイと山野草展 | 展示通路 |
5月 8日(土)~5月 9日(日) | 大仙・横手山野草展 | 多目的ホール |
5月15日(土) | ダリア育成講座① | 当館ダリア花壇 |
5月15日(土)~5月16日(日) | あつもりそう展 | 展示通路 |
5月22日(土) | ガーデニング① | エントランスプラザ |
→「イベントカレンダー」はこちら(毎月末更新) | ||
→「2021年度公募企画展予定一覧」はこちら | ||
→「2021年度サン・アグリン ゼミナール」はこちら |
ホームページ更新情報 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うセカンドスクール受け入れについてを改めました(令和2年6月27日更新) |
『セカンドスクール的利用提供プログラム一覧(2021年度版)』に改め、学習シートを一新しました(令和3年3月10日更新)![]() |
『食農体験プログラム一覧(2021年度版)』に改めました(令和3年3月10日更新)![]() |
施設情報 |
開館時間 | 4月~10月 | 午前9時30分~午後4時30分 |
11月~3月 | 午前9時30分~午後4時 | |
休館日 | 毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)及び年末年始(12月28日~1月3日) その他、やむを得ない事情により臨時休館する場合もあります。 |
|
入場料 | 全館無料 |
秋田県立農業科学館 〒014-0073 秋田県大仙市内小友字中沢171-4 TEL:0187-68-2300 FAX:0187-68-2351 Eメール:noukan@obako.or.jp 各ページに掲載している情報の無断転載等を禁止します。 |