日記[管理]
2021年   7月  
 2021年7月29日(木)   学童の子どもたち、リズムをもって生活を楽しんでいます。
 本校では、放課後児童クラブ(通称:学童)が隣接しています。
 夏休みになって、読書や学習タイムから一日がスタートするようです。その後、遊びタイムでは、室内で遊んだり外遊びをしたりしています。
 本日は、後ろ庭で、遊具で楽しんだり、虫取りしたり、鬼ごっこしたり、木陰で休んだりしている子どもたちがたくさんいました。また、シャボン玉がたくさん作れる道具を使って、シャボン玉遊びに興じている子どもたちもいます。みんな仲よく楽しそうです。
 午後からは、プール遊びを楽しむ子どもたちも多いことと思います。
 先程のプール前部分の消雪設備の工事は終了し、業者さんが養生し通路を作ってくださいました。安全に通れるようになりましたが、気を付けて歩いてほしいと思います。
▲top
 2021年7月29日(木)   大規模改修:プール前の消雪設備改修、鋭意進行中!
 大規模改修については、校舎内の作業とともに、前庭の消雪設備の造り替えが行われています。
 プール前(給食搬入口〜プール)の部分について、昨日と本日で、本格的な作業を行っています。コンクリートを切断して30p幅程度に抜き取って、消雪用水道・蛇口を設置し、コンクリートで埋める作業です。
 午前中のうちに、プール前部分の作業は終了すると思いますが、午後から「プール開放」に訪れる子どもたちの安全には、配慮したいと思います。
▲top
 2021年7月28日(水)   保護者面談、特別教室を会場にして行っています。
 夏休みに入って、保護者の皆様と各学級担任による面談を実施させていただいております。(ご都合に合わせ、夏休み前の方のいらっしゃいます)
 例年であれば、各学級で実施しております。しかしながら、今年は大規模改修により現在普通教室が使用できない状況のため、冷房の効く特別教室での実施となっています。また、駐車場及び校舎への移動経路も異なっております。保護者の皆様には、ご不便をおかけしておりますが、ご協力に感謝しているところです。
 面談を終えて職員室に戻った学級担任の先生たちは、一様に「保護者の皆さんと親しくお話ができてよかった。」という感想を伝えてくれます。
 お子さんについて、共通理解しながら、この後も手を携えて一緒に育てていきたいものと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
▲top
 2021年7月27日(火)   夏休みのお楽しみ、プール!活気づいています
 夏休みに入ってのプール開放は、26日が初日でした。待ち遠しかった子どもも多かったようです。たくさんの子どもたちでプールは賑わいました。
 本日も、小さい方もプールでも大きい方のプールでも、子どもたちが楽しそうに泳いだり遊んだりしていました。しっかりと健康チェックをして、またルールを守り、安全にプール活動を楽しんでほしいと思います。
 プール監視を行っていただくM先生、保護者の皆様、学童保育の指導員の先生方、本当にありがとうございます。
▲top
 2021年7月26日(月)   美郷の空に響きわたれ!太鼓部の練習スタート!
 夏休みに入って、初めての平日です。
 本日より本校の太鼓部の活動が始動しました。今年度のメンバーは、6年生4名、5年生5名、4年生11名の合計20名です。
 さっそく、朝10時からの体育館練習に集合しました。初心者が多い今年のメンバーですが、とてもやる気にあふれています。太鼓を自分たちで運んで所定の位置に準備しました。
 今年度も地域の太鼓の先生Fさんに、指導をお願いできることになりました。夏休み中の練習は、7月中4日、8月中に4日の計8日を予定しています。
 暑い中での練習になりますが、みんなで協力し合いながら、演奏の腕を上げていってほしいと思います。学習発表会での発表が大きな目標になります。
 指導のF先生には、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
▲top
 2021年7月24日(土)   第28回秋田県小学生バンドフェスティバルで全集中の演奏!
 2年ぶりに、小学生バンドフェスティバルが開催されました。会場は、ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館)です。本校は第一日の8番演奏で出場しました。コロナ対応のため、ブロックごとの入場での人数制限や徹底した消毒等が行われていました。
 本校の演奏曲は、「フレール・ジャックのファンタジー」です。これまで練習を重ねてきた成果を大きな舞台で発揮する日です。
 二日前に、美郷の公民館ホールで練習とお披露目会も実施し、当日会場まで足を運べない方にも聴いていただきました。また、自分たちの度胸を付ける機会としました。前日は、最後の仕上げ練習を行いました。
 スクールバスで到着した大館会場!最後の音出しやチューニングを行い、いざ本番へ!!
 自作のDVD学校紹介の後、指揮者を一点に見つめ、演奏開始です。曲調やリズム、強弱、また、メインとなる楽器がめまぐるしく変化する曲を見事に演奏しました。すばらしい集中力を見せてくれた音楽部のメンバーです。
 会場の保護者のみなさんや我々教職員は、子どもたちの成長と頑張りに感動し元気をもらいました。子どもたちは、自信と次への目標をもったことと思います。
(写真は、美郷ホールでのお披露目会のものです。)
▲top
 2021年7月21日(水)   全校集会(夏休みを迎える会)を行いました!
 本日は、C日課(集会日課)にして、夏休みを迎えるための全校集会を行いました。
 最初に、今月の歌「この星に生まれて」をみんなで歌いました。伸びやかな歌声でした。
 その後、各学年の代表児童が、「前期前半を振り返ってと夏休みに向けて」の思いをスピーチしました。運動会、学習、友達との遊び、委員会活動など頑張ったことや思い出はたくさんあるようです。また、夏休みに頑張りたいこともそれぞれの児童が具体的な発表してくれました。ノー原稿で、堂々と話してくれた友達に、聞いているみんなからは、大きな拍手が送られました。
 校長からは、前期前半の頑張りのお陰で、とても成長してきていることを称えました。また、スピーチをしてくれた友達のように夏休みのめあてをしっかりもってほしいことと、オリンピックの様子をTVで見るなどして、ぜひ感動の場面をもち寄りましょうと話しました。
 生徒指導主事の先生からは、一番大切な「命」を守るための安全行動について、また、ゲーム脳にならないよう生活をしましょうという話がありました。
 明日から32日間の夏休みになります。健康で安全に過ごし、8月23日に、みんなで元気な顔で会いたいと思います。
▲top
 2021年7月20日(火)   1・2年生:アサガオやミニトマト、大きく生長しています!
 1年生がプランターに植えたアサガオ、2年生はミニトマト。それぞれ背が高く生長し、きれいな花を咲かせたり、おいしい実を付けたりしています。
 もうすぐ夏休みになります。夏休み期間は、お家でお世話することになります。
 中庭にプランターを出しているようですので、お子さんをお迎えにきた折やご都合のつく時間にご自宅に運んでいただくようにお願いいたします。
 よろしくお願いいたします。
▲top
 2021年7月20日(火)   6年生:外国語の時間にプレゼンテーション!
 6年生は、外国語の時間に興味のある国の特徴を調べ、プレゼンテーションする活動を行いました。
 これまで、タブレット端末を使って、グループでごとに調べてきました。同じ国を選んだグループ同士は、内容がダブらないように調整していました。
 特徴的な写真を選んで、英語でプレゼンテーションします。19日は、後半のグループが発表しました。観光地、食べ物、動物、スポーツ……等々、どれもが素敵な写真で、大きく画面に映し出しながら、グループのメンバーで分担しながら発表しました。
 ちなみに、この日紹介した国や地域は、ハワイ、アメリカ、シンガポール、フランス、韓国でした。プレゼンを聞いて、是非行ってみたくなりました!
▲top
 2021年7月20日(火)   4年生:ふるさと村で充実の時間を過ごす!
 4年生が、社会での県内の伝統的業特色を学ぶことと、実践を通して公共のマナーを学ぶために、ふるさと村へフィールドワークに出かけました。
 また、近代美術館で、企画展として開催されている「カラクリ展」も鑑賞しました。「どのようにして動くか」予想しながら、学芸員の方の説明を聞くと、予想外で驚くことが多かったようです。ネジやぜんまい仕掛けで精密に動くことに感動を覚えたようです。伝統工芸展示館の見学では、県内の工芸品について知り、お気に入りの工芸品を見付けることができました。
 昼食は、フードコートで、各自が注文してグループごとに食べました。何と十文字ラーメンを食べた人で3人が「当たり」を引き当てたようです。楽しく充実した時間を過ごした4年生です。
▲top
 2021年7月19日(月)   4年生:社会科FWで「秋田ふるさと村」へGO!
 4年生は、社会の学習で、次の二つねらいで秋田ふるさと村へ出かけました。
@県内の伝統工芸品の見学を通して、県内の伝統文化への興味・関心を高め、伝統的産業の特色を理解することができる。
A公共施設の利用やマナーや集団行動における規律ある行動を学ぶ。 

 数日前からとても楽しみにしていた4年生です。
 今日は、早めに前庭に集まり、最後の確認をして元気にバスに乗り込んで出発しました。
 ちょうど、近代美術館で「カラクリ展」も公開されており、そちらも見学する予定です。ラッキーですね。
 たくさん学び、たくさん楽しんで、学校に戻ってきてほしいと思います。 
▲top
 2021年7月19日(月)   朝読書:3年生が1年生に音読を披露!
 おはようございます。連日30度を超す猛暑が続いております。子どもたちは、汗をかきながらも元気に登校しました。お家の方も声かけをして登校させてくださったと思います。ありがとうございます。
 学校でも、こまめに水分補給したり、外での活動では帽子を被ったりするようにさせながら学習や活動をさせていきたいと思います。
 さて、朝読書の時間、3年生が国語の授業で学習した「きつつきの商売」の音読を披露しようと、1年生の教室を訪れていました。3年生は、役割分担しながら上手に読んでいました。1年生は、お兄さんお姉さんたちの音読に興味をもって耳を傾けていました。
▲top
 2021年7月16日(金)   第2回町内子ども会を行いました。
 夏休みが近づいてきました。美郷町の小・中学校は、来週22日(木)から夏休みになります。
 本日は、町内ごとに集まり、これまでの振り返りや夏休み中の確認などを行いました。
 @登校の反省(登校時刻、登校の様子について)
 A夏休み中の町内行事の確認
 B危険箇所の確認
 C朝のラジオ体操について  などです。
 登校班の様子としては、一列で安全に気を付けて登校できた班が多かったですが、反省点のある登校班もあったようです。振り返りをこれからにつなげてほしいと思います。
 町内行事やラジオ体操については、各町内ごとのお考えやご協力にお預けすることが多くなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 危険箇所の確認で出た所については、近づかないようにし、一番大切な「命」を守り、楽しい夏休みにしてほしいと思います。
▲top
 2021年7月15日(木)   5年竹組:算数の授業を先生たちに見守られ頑張りました!
 本日は、計画訪問で南教育事務所仙北出張所の小田長指導主事をお迎えしました。町内の小・中学校からも先生方が参観に来てくださいました。
 2校時に5年竹組が算数の授業を行いました。単元は、「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」でした。お客様や本校の全職員の見守る中、子どもたちは、真剣に問題に向き合い、課題を見付けて解決しようと取り組みました。自力で考える場面から、グループで学び合い活動を通し、「でこぼこの形の体積」を求める方法を様々見付けました。
▲top
 2021年7月14日(水)   後ろ庭:しみずっ子タイムの様子からA
 6年生と1年生が、懐かしい遊びをしていました。「だるまさんがころんだ」です。
 6年生は、よく1年生と一緒に遊んでいます。プレランに誘いに行ったり、後ろ庭で鬼ごっこやおんぶをしたりと。1年生は、お兄さん、お姉さん方が大好きなようです。

 懐かしい遊びと言えば、放課後に「かごめ・かごめ」の合唱が聞こえてくることがあります。放課後児童クラブの子どもたちが、中庭で遊んでいる声です。職員室にも聞こえてくるその歌声を、微笑ましく思っています。
 「遊びを通して学ぶこと」はたくさんあると思います。同学年の友達同士でも、異学年の子どもたち同士でも、いっぱい触れ合ってほしいです。その中で、人との付き合い方や思いやり、ルールなどをたくさん学んでいくことと思います。
▲top
 2021年7月14日(水)   後ろ庭:しみずっ子タイムの様子から@
 本日は晴天です。天気予報によると、最高気温は32度ほどになりそうとか……。
 そんな中で、しみずっ子タイム(長休み時間)に、後ろ庭の様子をのぞいてみました。
 1年生から6年生までの子どもたちが遊具などで遊んでいる姿を背景に、畑の作物が生き生きとした生長ぶりを見せています。
 この後、収穫が楽しみなのは、とうもろこし、スイカ、、カボチャ、サツマイモ、じゃがいも、里芋などでしょうか。
▲top
 2021年7月13日(火)   PTA学習参観にお越しいただきありがとうございました。
 本日は、PTA学習参観日でした。お家の人が来てくださることを朝から楽しみにしていた子どもも多くいました。
 各学級では、国語や算数、道徳、音楽、社会、生活単元などの授業を行いました。これまでの学習の続きを見てもらったり、できるようになったことを発表したり、保護者さんと一緒に学習に取り組んだりと、それぞれに工夫した授業を行っていました。
 また、廊下やプレランには、学習の成果物の展示もしました。4月以来のお子さんの成長の様子を感じていただけると幸いです。
 また、授業の後の学年懇談にもたくさんの保護者さんに参加していただきました。ありがとうございました。
 保護者さん同士、保護者さんと学校の繋がりを大切にしながら、今後も歩んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。
▲top
 2021年7月13日(火)   やっぱりプール授業!楽しく
 昨日は悪天候のため、プール授業が行われず残念がっていた子どもたちでした。
 本日は、晴れの日となりました。2校時、3校時、4校時と、午前中は各学年が交代交代にプール授業を行いました!
 2年生は、後半の時間帯に、大きいプールか小さいプールかを選択して、泳いだり水に親しんだりしていました。ビート板を使って、浮いて進むことを楽しんでいる子ども、フラフープを使って潜ったり浮いたりを楽しんでいる子どもなど、様々でした。得意の泳ぎを見せてくれた子どももいました。
 この夏を過ごした後は、それぞれが今より上達していることと思います。
▲top
 2021年7月12日(月)   明日はPTA学習参観日です。是非お越しください!
 明日は、今年度最初のPTA学習参観日となります。(4月のPTAを中止とした際は、申し訳ありませんでした。)
 4月から3月半ほどを過ごし、各学年のそれぞれの子どもたちは成長した姿を見せております。是非、授業の様子などをご覧ください。また、学年懇談では、担任の先生方と、また、保護者さん同士で親しく懇談していただけると幸いです。
 子どもたちも先生方も張り切っております。授業で作った作品なども教室や廊下等に掲示しております。どうぞご覧ください。
 子どもたちが植えた花壇の花も、美しく咲き始めて、保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
▲top
 2021年7月12日(月)   外国語活動や外国語、コミュニケーションしながら!
 本日は、雨の中での登校であり蒸し暑さもありましたが、みんなよく頑張りました。
 月曜日は、英語専科の先生たちが来てくださる日です。
 ホールでは、3年生が外国語活動の授業を楽しんでしました。「Do you like〜?」の質問をし、「Yes I do.」か「No I don't.」で答える学習をしていました。
 最初に、質問内容について相手は好きか嫌いか予想をしていました。そして、ペアになって質問したり答えたりします。英語でコミュニケーションすることにもずいぶん慣れてきたようです。また、活動を通して、友達の好きな物を知ったり、予想と合っていたり違ったりすることに一喜一憂している様子が微笑ましかったです。友達の輪が広がっているようでした。
▲top
 2021年7月9日(金)   第1回「“6笑”音楽集会」を楽しみました!
 今年度最初の全校音楽集会を行いました。「風になりたい」のサンバのリズムに合わせて軽快に体育館に入場し、学年ごとに広く対面になって集合しました。
 オープニングは、「全校音楽遊び」で、音楽部の叩くリズムに合わせてみんなで手拍子でまねっこしました。
 続いて、エントリーのあった個人や学級、学年のステージ発表がありました。トップバッターは瑛人の「香水」を3年男子が口パクで完全コピーしました。一人やペアで等、次々にCDの曲に合わせて上手に歌いました。学年も希望制でしたが、ダンスや歌、リコーダー、リズム発表、アカペラなどを披露しました。音楽部の先生もリクエストに応じてリコーダーを聞かせてくれました。
 次に、各学年ごとに練習してきた「リズム」を一つ一つ重ねることをしました。とっても素敵なサンバのリズムに仕上がりました。そして、「風になりたい」に合わせて手拍子足拍子と歌で盛り上がりました。
 全校合唱は、今月の歌「この星に生まれて」でした。お互いの歌声を感じながら、こちらも素敵な合唱になりました。
 感想発表でもたくさんの手が挙がりました。代表で3名へインタビューしていました。
 最後は、音楽部の「風になりたい」の演奏の合わせて、学年ごとに退場しました。
 発表したり一体感を感じたり……とても自然体で楽しい時間を共有しました。
▲top
 2021年7月8日(木)   本日は、上学年の歯科検診の日です。
 5日(月)の下学年の検診に続き、本日は上学年(4・5・6年)の歯科検診を行いました。
 朝から検診が順調に進み、予定していた時間より早めに終了しました。学校歯科医の先生には、120名ほどの児童についてノンストップで診ていただきました。
 先生からは、「みなさん立派で、静かに待ってスムーズに口の中を見せてくれたので、助かりました。」と、褒めていただきました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。
▲top
 2021年7月8日(木)   2年生:生活科「ニテコサイダーの秘密」たくさん発見!
 工場に着くと、さっそくサイダーの瓶詰めの様子を見せていただきました。オートメーションで、サイダーの充填、蓋の取り付け、ラベル貼りなどが行われる様子に、子どもたちは目を丸くしていました。手作業で行っていると思っていた子どもも多く、驚きの連続だったようです。3人の職員で一日に3200本も作っていることも、また驚きでした。
 その後は、準備していた質問の他、その場で生まれた質問などをたくさんしました。丁寧に答えていただき、まだまだ質問したい、もっと見ていたいという声が上がりました。
▲top
 2021年7月7日(水)   2階の七夕飾りも、とても素敵です!
 2階の5年学習ルーム前の廊下や桃組前の廊下にも、七夕飾りが出現しました。こちらは、大きな模造紙に色画用紙等で竹をイメージして作っています。その竹に願い事の短冊が貼られていました。ちょっと大人っぽい感じがします。
 また、6年プレランには、これまでの大道具を利用して七夕飾りが出来上がりました!
 みんなのそれぞれの願い事が叶いますように!
▲top
 2021年7月7日(水)   2年生 生活科:町たんけんに出発!
 2年生は、生活科の学習でニテコサイダー工場の見学に出発しました。
 これまで、自分たちで地域のことを調べたり、わくわく町たんけんをまとめたりして準備してきました。
 さて、今日はどんな発見があるでしょうか?また、知りたいことをインタビューするなどしてくるのでしょうか?
 9時40分に「ニテコサイダーの秘密を探るぞ!」「オー!」のかけ声で、笑顔で出発しました!たくさんの秘密を見付けてきてくださいね。
▲top
 2021年7月7日(水)   七月七日:七夕飾りに願いを込めて!
 今日は七夕です。1階や2階では、七夕飾りが彩りを添えています。
1年生は、先日作って仮留めしていた飾りに、願い事を書いた短冊を付けて、窓の青ネットに貼っていました。
 それぞれの願いが叶いますように!
▲top
 2021年7月6日(火)   3年竹組:算数の授業をたくさんの先生に見てもらいました!
 本日、美郷町授業力向上推進事業として、秋田大学から3名の先生を指導者にお招きして算数の研究授業を実施しました。また、教育委員会から教育長さんなど3名、仙南小、美郷中の先生もお越しくださいました。もちろん本校の全教員も参観しました。
 大勢の先生方に囲まれて、3年竹組の子どもたちは、最初はちょっぴり緊張があったものの、伸びやかに学習に取り組みました。単元は、「わり算を考えよう」〜あまりのあるわり算〜です。「あまりには、どんなきまりがあるだろうか」という課題を解決するために、自分で考えたりペアで説明したりしながら、みんなできまりを見付けていきました。たくさんのよいつぶやきや発表がありました。最初の予想と違うことに出合ってなぜかなと思って考えたり順に計算してみたりと、意欲的に学習に取り組みました。
 授業が終わるとき、子どもたちから「今日の授業、早かった。」「もっとやりたい。」というつぶやきがありました。
▲top
 2021年7月5日(月)   2年生:生活科「町たんけん」につなげて!
 2年生は、生活科の「町たんけん」の学習で、7月7日(水)にニテコサイダー工場の見学を計画しています。
 地域で働いている人々や場所に関心をもち、関わりながら学習を深めようとしています。
 その事前学習として、先日全校で行った「わくわく町たんけん」での気付きをまとめていました。大きな模造紙に描かれた六郷の地図にたくさんの付箋が貼られています。お薦めスポットや説明などを、1〜3号車ごとに廊下の壁に貼っていて、歩く人の目を引きます。
 一つの体験や学びを、他の教科等につなげていくことは、とても大切ですね。
 7日の町たんけんも、よい学びにしてほしいと思います。
▲top
 2021年7月5日(月)   本日は、歯科検診(下学年)を行っています
 本日は、学校歯科医さんに1年生から3年生までの歯科検診をしていただいています。また、8日(木)は上学年の検診日になっております。
 今年度、4月、5月当初は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、検診を延期しました。その後、6月から内科検診を皮切りに順次検診を実施してきました。
 今回の歯科検診が、検診内容の最後となります。
 お忙しい中、子どもたちの健康を守るために、学校にお越しの上、健康状態を診ていただきました学校医の先生方、保健事業団の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
▲top
 2021年7月2日(金)   1年生のプール開きは6年生と一緒に!
 朝から今日のプールの時間を楽しみにしていた1年生。
 お待たせしました!本日5校時に6年生と一緒にプール開きをしました。
 最初に、ホールに集合し6年生と1年生がバディを組みました。(中には、二人を担当する6年生もいました。)健康安全のこと、プールの使い方や注意点などを確認した後、プールへと向かいました。
 大きい方のプールサイドに、バディごとに横一列に並び、お互いに優しく水をかけてあげます。歩く、運ぶ、おんぶして歩くなど、徐々に行って水に親しみました。後半は1年生が6年生をおんぶして歩くこともしました。1年生も6年生も笑顔・笑顔でした。
 これで全学年がプール開きをしました。来週もたくさん、プール学習ができるといいですね。
▲top
 2021年7月2日(金)   畑の作物が順調に育っています!夏野菜はすでに収穫も!
 各学年で植えた畑の作物が、生長しています。いも類、豆類、瓜類、葉物野菜とさまざまです。
 その中で、夏野菜の代表「きゅうり」は食べ頃を迎え、2年生はすでに味噌を付けて食べたようです。
 4年生は、きゅうりとパプリカを収穫し、どう料理しようか考えていました。校務員さんが、今朝パプリカを千切りにし、きゅうりは斜め輪切りにして、塩昆布を入れて揉んでくださっていました。漬け物風のおいしい野菜が出来上がり、給食の時間に味わった4年生です。
▲top
 2021年7月2日(金)   教室後ろ壁や廊下には、たくさんの図工作品!
 それぞれの学年では、図工の作品が所狭しと飾られています。
 低学年はクレヨンなどを使って、中・高学年は絵の具などを使っての絵やデザインが華やかです。
 工作もいろいろな材料からイメージを広げて作っています。色紙や空き箱、紙ひも、木、金属…など様々な材料を使って、個性豊かな作品が並んでいます。
 写真は、1年生の七夕飾りです。まだ、仮留めの状態で、この後きれいに飾られるようです。はさみを使って作った作品は、とても上手で驚きです!
▲top
 2021年7月1日(木)   今週のプール授業、回数のトップは2年生!
 2年生は、本日4校時にプール授業を行いました。火曜、水曜、木曜と連続で行っています。
 その分、だいぶ水に親しんでいる様子がうかがえます。
 小さい方のプールで、教頭先生の笛の合図に合わせて、ジャンプしたりしゃがんだり、潜ったりと、自由自在に動けるようになってきました。
 これからも大いにプール授業を楽しんでほしいと思います。
 (水着の洗濯や乾かし等、お家の方のご協力、ありがとうございます。)
▲top
 2021年7月1日(木)   4年生もプール開き!待ってました!!
 本日の5校時、4年生もプール開きをしました。わくわくしながらこの時を待っていた様子です!
 4年生は、3年生の時から給食の準備や片付けがとても上手ですが、今日はひときわ上手に片付けまで行いました。(一番にコンテナに全ての食器を返しました。)
 これも、早く水泳の準備をしたい思いからでした。ロング昼休みを利用して、着替えをし素早く全員がプールに集合しました。
 先生の指示をよく聞いて、一年ぶりのプール授業をたっぷりと楽しみました。
▲top
 2021年7月1日(木)   本日のプールデビューは、5年生!
 プール授業をとても楽しみにしていた5年生。本日の3校時にいよいよ授業を行いました。
 昨年度の学習を思い出しながら、最初はビート板を使って、蹴伸びでどれくらい進むか確かめました。プールの横幅を2回で到達できる子どもも多かったです。
 その後は、腕をロケットのようにして、蹴伸びをしたり、バタ足を付けたりと、一つ一つ確かめながら、学習を進めました。
 これから一夏でどれくらい上達させるか、楽しみです!
▲top
CGI-design