食農体験
|
下記のプラグラムは「学校以外の団体・個人向け」の「食農体験プログラム」です。 学校向けのセカンドスクール的利用学習プログラムにつきましては「セカンドスクール的利用学習プログラム一覧」をご覧ください。内容が一部異なりますのでご注意ください。 |
→「学校向けセカンドスクール的利用学習プログラム一覧」へ |
食農体験プログラムとは |
||
当館の機能を活かし、県民の学習要望に応えることを目的に提供するものです。 | ||
スキルアップだけでなく、友達や親子のふれあい、 仲間の親睦を深めるためにもご利用いただけます。 |
![]() |
食農体験プログラム一覧
|
体験 | 開催日 | 内容 | 所要時間 |
米粉調理 | 中止 |
米粉を使ったパンケーキ作りが体験できます。 <持ち帰り不可:複数展開可:1グループ4~6人程度で、5グループ程度まで:1グループにつき牛乳200㏄・卵1個が必要> |
約1時間 |
押し花でしおり作り | 随時応談 | 押し花しおり作り体験ができます。 <持ち帰り可:複数展開不可:1グループ4人で、6グループ程度まで:のり・色鉛筆をご準備ください> |
45分程度 |
草花の鉢植え | 随時応談 <4月中旬~ 9月下旬> |
草花の鉢植え体験ができます。 <持ち帰り可:複数展開可:1グループ6人程度で、4グループまで:材料費が必要:> |
1時間半程度 |
※いずれも人数やグループ数については調整可能です。 |
申込み方法 |
|
→「食農体験プログラム申込書」へ |
※予定が決まりしだいご相談ください。出前開催にも対応します。 ※体験により材料費を負担していただく場合もあります。 |
食農体験に関する問い合わせ先 秋田県立農業科学館 学芸班 食農体験担当まで TEL:0187-68-2300 FAX:0187-68-2351 Eメール:noukan@obako.or.jp |
|
秋田県立農業科学館 〒014-0073 秋田県大仙市内小友字中沢171-4 TEL:0187-68-2300 FAX:0187-68-2351 Eメール:noukan@obako.or.jp 各ページに掲載している情報の無断転載等を禁止します。 |