蔵の風景 1



一、 精米、洗米、蒸米     

精米に始まり、洗米、浸漬、蒸し、麹作り

酒母立て、添え、仲、留、、、、、、、、

一本の仕込みのために、多くの工程が必要

です。ここでは女性を含む8人の蔵人がこ

れらを毎日行ない、酒ができていきます。

       




写真 米 精米

蔵に運ばれた玄米を精米します。
平均して約四割、最高で六割を削ります。
これは玄米中の酒造りに適さない成分を
除くためです。
写真右の山田錦は六割を削ったものです。






洗米、浸漬

米をたくさん削れば削るほど
洗米には気を配ります。
米が水を吸い過ぎるのを防ぐため
少量ずつ袋に入れて手洗いしています。

写真 洗米





写真 蒸米 蒸し

こしき(大きなセイロのようなもの)
で米を蒸します。写真はこしきから
蒸し米を掘り出しているところです。
蒸米の状態は酒に大きく影響します。




<メインへ>  <次の写真へ>