歯の学校-大曲分校-  
テスト  <中級(ちゅうきゅう)コース>


正しいと思うものに、チェックを入れてください。最後(さいご)に採点(さいてん)ボタンを押(お)してください。




「第1問」

スポーツ飲料(いんりょう)にも砂糖(さとう)がいっぱい入っているので虫歯を作る原因(げんいん)になる。

 

「第2問」

「親(おや)知らず歯」とは、「第3大臼歯(だいきゅうし)」のことである。

 

「第3問」

人間は、永久歯(えいきゅうし)が抜(ぬ)けた後から、また歯が生えてくることがある。

 

「第4問」

唾液(だえき)は、食べ物とまじり合って、食べ物を飲(の)み込(こ)みやすくする働(はたら)きをする。

 

「第5問」

歯は、口の中の虫歯菌(きん)が作るアルカリに溶(と)かされて虫歯になっていく。

 

「第6問」

犬歯は、切歯よりも長く太くて、先のとがった円錐形(えんすいけい))をしている。

 

「第7問」

歯垢(しこう)は、さらさらしているのでうがいをすると簡単(かんたん)に取(と)ることができる。

 

「第8問」

歯の表面(ひょうめん)にあるエナメル質(しつ)は人間の体の中で一番硬(かた)い。

 

「第9問」

お菓子(かし)だけ食べると口の中に残(のこ)って虫歯を作りやすいので、ジュースやスポーツドリンクでうがいをするといい。

 

「第10問」

鳥の仲間(なかま)は、くちばしの内側(うちがわ)に小さな歯がたくさんある。

 

「第11問」

リンゴをかじったとき、血が出るようなら歯肉炎(しにくえん)になっているかもしれない。

 

「第12問」

「ストレプトコッカスミュータンス」とは、お腹(なか)の中に住んでいる大腸菌(だいちょうきん)の名前である。

 

「第13問」

奥歯(おくば)の溝(みぞ)(みぞ)や歯と歯の間の部分は汚(よご)れが付(つ)きやすいが、虫歯にはなりにくい部分である。

 

「第14問」

健康な歯肉は、淡(あわ)いピンク色で張(は)りがあって引き締(し)まっている。

 

「第15問」

両目(りょうめ)の間の部分を「こめかみ」という。

 

「第16問」

歯肉炎(しにくえん)をほうっておくとシソーノーローという病気になることがある。

 

「第17問」

乳歯(にゅうし)は全部で24本生える。

 

「第18問」

デンタルフロスとは糸ようじのことである。

 

「第19問」

動物の歯は、なわばり争(あらそ)いなどのとき闘(たたか)うための武器(ぶき)として重要(じゅうよう)な働(はたら)きをする。

 

「第20問」

シチューやカレーライスなどのどろどろした食べ物は、歯の表面にくっついているプラークを洗(あら)い流(なが)してきれいにする働(はたら)きをする。





    点(100点満点(まんてん)です)