歯の学校-大曲分校-  
テスト  <初級(しょきゅう)コース>


正しいと思うものに、チェックを入れてください。最後(さいご)に採点(さいてん)ボタンを押(お)してください。




「第1問」

(おも)いものを持(も)ち上げる瞬間(しゅんかん)、人間は歯をぎゅっと食いしばる。

 

「第2問」

クジラには、歯のある「歯クジラ」と歯のない「ヒゲクジラ」の仲間がいる。

 

「第3問」

犬歯のことを「糸切り歯(いときりば)」とも言う。

 

「第4問」

体の大きい人は顎(あご)も大きいので、生えてくる歯の本数(ほんすう)が多い。

 

「第5問」

プラークは赤い色をしているので、歯についた時はすぐにわかる。

 

「第6問」

おやつはなるべく時間を決めて食べたほうがいい。

 

「第7問」

歯がないと言葉(ことば)をきれいに話すことが出来ない。

 

「第8問」

プラークの中には虫歯を作る菌(きん)がいっぱいいて、のみと金づちで歯に穴(あな)をあけて虫歯を作っている。

 

「第9問」

食事の時は、ジュースを飲(の)みながらご飯を食べたほうが飲み込(こ)みやすいので、とてもいいことだ。

 

「第10問」

夜寝(ね)る前の歯みがきは、1週間に2回ぐらいがちょうどよい。

 

「第11問」

乳歯(にゅうし)は永久歯(えいきゅうし)と生え変わるから、虫歯になっても治療(ちりょう)の必要(ひつよう)はない。

 

「第12問」

サメは円錐形(えんすいけい)をした鋭(するど)い歯をたくさん持(も)っている。

 

「第13問」

フッ素(そ)でうがいをすると歯が弱くなって虫歯になりやすくなる。

 

「第14問」

よくかんで食べると顎(あご)が痛(いた)くなってくるのであまりよくない。

 

「第15問」

ぽっかりと穴(あな)のあいた虫歯も、一生懸命(いっしょうけんめい)歯みがきをすれば、少しづつ穴が小さくなって治(なお)っていく。

 

「第16問」

プラークとは、歯の表面(ひょうめん)にくっついているねばねばした汚(よご)れのことである。

 

「第17問」

ペットの犬にお菓子(かし)をたくさんあげていると、虫歯になってしまうことがある。

 

「第18問」

歯ブラシはなるべく大きめのものを使った方が、早く磨(みが)けていい。

 

「第19問」

6才臼歯(きゅうし)とは第1大臼歯(だいいちだいきゅうし)のことである。

 

「第20問」

ウマやウシは顎(あご)を前後左右に動かして、草をすりつぶすようにして食べる。





    点(100点満点(まんてん)です)