美郷町立六郷小学校 本文へジャンプ
平成30年度のWeb日記
2018年3月29日(木)
離任式


 平成29年度末の定期人事異動により離任される先生方とのお別れの会「離任式」を本日行いました。
 
 子どもたちは、お別れの言葉を述べたり、体育館いっぱいに響き渡る歌声でお礼の気持ちを届けたり、とても温かい離任式になりました。


 離任される職員の皆さんは、六郷小学校のために本当に頑張ってくださいました。お世話になりました。

2018年3月20日(火)
修了式

 今日は、今年度の修了式が行われました。

 各学級の代表児童が校長先生から修了証を受け取ったあと、校長先生のお話を聞きました。

 また、代表児童が2人、今年頑張ったことや、進級してさらに努力したいことなどを発表しました。

 「主体性」「つながり」「自分」の3つのキーワードを目指して、一人一人の子どもたちが輝いた1年間でした。
 進級、おめでとうございます。

 明日からは春休みです。雪解けが進み、交通事故や水の事故が心配されます。学校でも安全指導を行いましたが、ご家庭でも周囲の安全確認とお子さんへの声かけをよろしくお願いします。
2018年3月15日(木)
チャレンジ学年 卒業式


 チャレンジ学年、51人の皆さんの卒業式が行われました。

 少し緊張気味の卒業生でしたが、校長先生から卒業証書をいただき、体育館いっぱいに、卒業生と在校生の呼びかけと歌声が響き渡りました。

 卒業式ではちょっぴり涙も見えましたが、風船と花火に見送られて玄関を出た卒業生は、中学校生活への希望を胸に、みんな笑顔で記念写真を撮っていました。


 

2018年3月12日(月)
6年生と一緒に給食


 給食の時間に、6年生が1〜5年生の各教室を訪ね、一緒に会食する「思い出給食」が行われました。


 互いに照れてしまい、会話がなかなか弾まなかったり、6年生を笑わせるのに必死だったり、各クラスでの様子はいろいろあったようですが、卒業前にまたひとつ思い出ができましたね。

2018年3月9日(金)
卒業式全体練習


 6年生の卒業まで、1週間を切りました。

 卒業式の練習も、卒業生と在校生でそれぞれ行っていたものを、昨日からは全体練習という形で行っています。

 立ったり座ったりするタイミングや、体育館いっぱいに響き渡る歌声や呼びかけなど、卒業式当日に向けてさらに磨きをかけ、六郷小学校の子どもたちの頑張りが輝く式にしていきたいと思います。

2018年3月5日(月)
6年生を送る会


 卒業までのカウントダウンが進む中、2日には、6年生を送る会が行われました。

 カマクラ集会と同様に、5年生が企画し、司会進行を行いました。

 各学年からのプレゼントや、しみずっ子グループでのゲームなど、たくさんのありがとうの思いが込められた集会になりました。

2018年3月1日(木)
暴風雪に注意を!!

 気象庁などの情報によると、先ほど秋田県仙北平鹿地域に暴風雪警報が発表されました。

 本日の帰宅後は不要不急の外出は避けて安全な室内で過ごし、明日朝の登校の際には、気象情報等に十分留意のうえ、安全に登校できるように、ご家庭でもご支援とご指導をよろしくお願いいたします。
2018年2月26日(月)
雪の事故に注意を


 大雪は峠を越したようですが、美郷町ホームページの情報によると、2月23日の午前10時現在の積雪は、学区内の安楽寺で169cm、荒川では190cmとなっています。

 通学路でも、雪の壁で見通しの悪い場所や、屋根や木など高いところからの落雪が心配される場所が多数見られます。
 さらに、歩道の雪も高く積み上がり、子どもたちの背丈を超えるほどの場所もあります。

 安全な登下校については、学校でも十分に指導しておりますが、周囲に危険な場所はないか注意して歩くよう、ご家庭でもお子さんにご指導くださいますようお願いいたします。


 

2018年2月16日(金)
六郷のカマクラ行事


 昨日は、六郷のカマクラ行事のクライマックスともいえる「竹うち」が行われました。

 子どもたちは、午後3時前後に行われる各町内での餅つきに参加したり、鳥追い小屋で遊んだりしました。

 また、竹うち1回戦終了後には「六郷小学校木貝吹きクラブ」の子どもたちが練習の成果を披露し、2回戦終了後には、各町内代表の子どもたちが「天筆焼き」を行いました。

 「国指定重要無形民俗文化財」に指定されている「六郷のカマクラ行事」。
 これからも、地域の方々と連携し、その伝統や意味を子どもたちに伝えていく場を設けていきたいと考えています。

餅つき
鳥追い小屋
木貝吹きクラブ
天筆焼き
2018年2月13日(火)
カマクラ集会


 地域の伝統行事「六郷のカマクラ行事」が始まりました始まりました。

 今日は、学校でも「カマクラ集会」「ちびっ子カマクラ」が行われました。

 「カマクラ集会」では、竹打ちには欠かせない木製のホラ貝である「木貝」の保存活動を行っている地域の方々に木貝を披露していただいたあと、しみずっ子グループごとに天筆を掲げ、雪宮をお参りしました。

 続いて「ちびっ子カマクラ」です。5年生が準備を頑張ったコーナーを子どもたちが回りました。竹打ち体験、雪玉での的当て、そり滑りなど、みんなで雪遊びを楽しみました。

 


2018年2月8日(木)
なわとび集会


 運動委員会が主催して「なわとび集会」が行われました。

 学年ごとの長縄跳びのほか、クラス代表が出場して、1・2年生は「前跳び」、3・4年生は「あや跳び」、5・6年生は「二重跳び」を行い、回数を競いました。

 代表の友達を応援したり、他の学年に声援を送ったりする子どもたちの姿が見られました。

2018年2月7日(水)
雪宮の製作


 今日は、「みさぽーたー」の方々においでいただき、カマクラ行事に向けて雪宮の製作を行いました。

 先日、5年生が積んだ雪を、様々な道具を使って切ったり整えたりして雪のお宮を作っていく様子は、まさに職人技でした。

 雪を積む作業をした5年生も、雪宮ができていく様子を真剣に見学していました。

2018年2月6日(火)
初めてのスキー教室

 2年生、3年生のスキー教室と一緒に行う予定でしたが、都合により1週間遅れての実施になった、1年生のスキー教室。

 学校のグラウンドで何度も練習をしていた1年生でしたが、大台スキー場の広いゲレンデで、楽しく滑ってくることができました。
 
2018年2月5日(月)
子ども授業参観

 6月に引き続き、2回目の子ども授業参観を行っています。
 
前回同様、今回も、参観する学級の授業での良さを見つけて、自分たちもそうなりたいという思いとイメージをもたせることを目的に行っています。

 一人ひとりの学習に対する姿勢の良さ、子ども達での学び合いを見て、自分たちの学習に生かしてほしいと思います。
 
2018年2月2日(金)
冷え込みました


 先週から大雪に見舞われている美郷町ですが、昨日の夜から急激に冷え込み、子どもたちが登校する時間帯でも気温はマイナス14度でした。

 学校の前庭の木々は、霧氷で白くなっていました。

2018年2月1日(木)
六郷のカマクラ行事に向けて


 2月に入り、六郷のカマクラ行事が近づいてきました。

 今日は、地域の方をお迎えして、雪宮作りのための雪積みを行いました。
 5年生が手分けをして、雪をバケツに詰めたり、雪を運んだりする作業をがんばりました。

 雪はコンパネの中で1週間ほど固められ、来週、雪宮の整形作業を行います。


 また、5色の色紙をつなげて願い事を書く「天筆」の準備も進められています。

 先日、4年生の教室をのぞいてみると、天筆の紙を貼り合わせる作業を行っていました。

2018年1月31日(水)
登下校時など、安全の確認をお願いします


 先週から降り続いている大雪の影響で、雪の壁による見通しの悪い箇所や、落雪が想定される場所、ふたのされていない流雪溝など、事故が心配されるところが増えてきています。

 登下校時に限らず、十分に安全を確かめて歩くよう、学校でも指導を行っておりますが、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。

2018年1月25日(木)
4・5・6年スキー教室


 大荒れの天気で、実施が心配されたスキー教室でしたが、風が強かったものの、無事に行うことができました。

 たざわ湖スキー場の広いゲレンデで、楽しく滑ることができました。
 また、道路状況の悪い中、たくさんの保護者の皆様にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

2018年1月18日(木)
鬼ごっこ集会


 今日のロング昼休みの時間は、鬼ごっこが大好きな4年生が集まって「鬼ごっこ集会」を開きました。


 「通り抜けおに」、「バナナおに」など、ほとんどの子が初めて体験する鬼ごっこで、この集会に興味を持って参加してくれた1年生から6年生まで、みんなが楽しく遊ぶことができました。

 司会・進行・ルール説明など、この集会を開くために、4年生が一生懸命がんばりました。

2018年1月18日(木)
5年生のスキー授業


 昨日の6年生に続いて、今日は5年生がスキー授業に出かけました。

 場所は、6年生と同じく、町内の後三年スキー場です。

 天気が心配でしたが、雨もほとんど降らず、楽しく滑ることができました。

 スキー教室が楽しみです。

2018年1月17日(水)
6年生のスキー授業


 冬休みが明け、さっそくスキー授業が始まりました。

 今日は、6年生が町内の後三年スキー場でスキー授業を行いました。なかには今シーズン初めて、という子もいたようですが、みんな安全に楽しく滑ることができました。

2018年1月15日(月)
冬休み明け 全校集会を行いました


 20日間の冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

 今日は、冬休み明けの全校集会を行いました。スキー学習やカマクラなど、子どもたちが楽しみにしている、雪国ならではの行事もありますが、進級・進学に向かっての大切な時期でもあります。

 事故や病気に気をつけ、充実した楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。

2017年12月26日(火)
暴風雪への警戒を


 午後3時現在、六郷小学校の付近でも吹雪で見通しが悪くなっています。

 気象庁などの情報によると、あさって28日にかけて、暴風、吹雪、吹きだまりなどによる交通障害や、大雪に注意が必要とのことです。

 積雪時には、落雪や側溝への転落等の事故が心配されます。昨日の全校集会でも子どもたちに指導をしておりますが、ご家庭でもお子さんの安全確保を最優先してくださいますようお願いいたします。

2017年12月25日(月)
冬休み前全校集会


 今日は、冬休み前全校集会を行いました。

 毎年恒例となった、音楽部の演奏を楽しみました。流行した曲やクリスマスソングなど、5曲を披露しました。

 最後の曲の「あわてんぼうのサンタクロース」は、全校のみんなで歌いました。


 明日から、20日間の冬休みです。

 集会でも安全指導を行いましたが、冬季間は、雪による事故や、流雪溝など、この時期特有の危険も出てきますが、雪国ならではの楽しい遊びもできます。

 健康と安全に十分注意し、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

2017年12月15日(金)
ドッジボール集会


 運動委員会の主催で、クラス対抗のドッジボール大会が行われています。


 応援には、クラスの仲間だけでなく、ほかの学年の人たちも来てくれ、大きな声援を送っていました。

2017年12月12日(火)
マジッククラブのマジック披露


 学習参観が始まる前に、マジッククラブの4・5・6年生が児童玄関前でマジックを披露しました。

 最初のうちは、おうちの人たちに声をかけるのがちょっと恥ずかしそうでしたが、見てくれたおうちの方々に、堂々とマジックを披露していました。


2017年12月12日(火)
PTA学習参観日


 雪が積もる中、学習参観が行われました。

 今回は授業参観のあとに、教育講演会が行われました。

 今年の教育講演会のタイトルは
「みっつパパの絵本ライブ♪ 好きやワクワクをかけ算しよう」。
 大仙市在住の「みっつパパ」が、歌を歌ったり、読み聞かせをしたりしてくれました。
 みっつパパが選ぶ本に、子どもたちは大喜び。絵本の世界に入り込んで、みんなで敵をやっつける場面があったり、みんなでリズムを叩いたりしながら、1時間があっという間に過ぎました。

 外は吹雪で寒いなか、会場内の子どもたちは元気いっぱいでした。


 
2017年12月8日(金)
火災を想定した避難訓練


 雪が積もり、暖房器具などで火気を使う機会が増えてきました。

 今日は、万が一、火事が起こったことを想定して、避難訓練を行いました。

 今回は、2時間目の後と昼休み中の2回、避難訓練を行いました。

 「自分の命は自分で守る」ために、放送をよく聞いて避難場所や避難経路を把握し、安全に避難できるようにしたいです。

2017年12月7日(木)
読書集会


 図書委員会のみなさんが、集会を開いてくれました。

 読書貯金の表彰、各学年代表の人によるおすすめの本の紹介、本にちなんだ○×クイズなどを行いました。

 これからの時期、外遊びの場所や時間が限られてきます。ぜひ、図書室にも足を運んで、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

2017年12月4日(月)
3年生 クラブ見学

 4年生から始まるクラブ活動に向けて、先週のクラブ活動を3年生が見学しました。


 調理クラブがお菓子を作っている様子を見たり、マジッククラブのみなさんに手品を見せてもらったりしながら、「このクラブに入りたい!」「どれに入ろうかな?」などと、気分はすでに4年生になっていたようです。楽しみですね。
2017年12月3日(日)
音楽部 ありがとうコンサート


 
毎年恒例の「音楽部 ありがとうコンサート」が行われました。統合前から数えて、今年で21回目の開催になります。

 小学校バンドフェスティバルで演奏した曲や、部員のみんなが大好きな曲など、あわせて18曲を演奏しました。

 保護者の皆様や地域の皆様にもご協力をいただきながら、司会進行や指揮も子どもたちが担当するなど、子どもたちの笑顔と輝きがたくさん見られた、あたたかいコンサートでした。

2017年12月1日(金)
12月の全校集会


 12月になりました。


 今月の全校集会でのゲーム担当は、1年生です。

 司会進行やルール説明を、1年生が元気にはきはきと行いました。とても立派でした。

 1年生のがんばりのおかげで、みんなで楽しくゲームをすることができました。

2017年11月30日(木)
5年生 チャレンジクッキング

 昨日は松組、今日は竹組のみんなが「チャレンジクッキング」を行いました。

 町の栄養士さんをはじめとしてたくさんの方々に指導していただきながら、健康的な食生活を意識できるような調理を行い、みんなで楽しく会食をしました。

2017年11月29日(水)
バイキング給食

 今日の6年生の給食は、バイキング給食でした、

 6年間に一度だけのバイキング給食。この日をずっと前から心待ちにしていた6年生もいました。

 みんな、満足した表情で会食を楽しんでいました。
2017年11月21日(火)
雪が積もりました

 今年も雪が降ってきました。子どもたちは登校時にずいぶん歩くのが大変だったということでした。

 これから雪が凍結して滑りやすい時期となります。木の枝や屋根からの落雪のほか、流雪溝のふたが開いていることがありますので、足下にも気をつけ、周囲に気をつけて歩くよう学校でも指導しています。
2017年11月15日(水)
校内研究会を行いました


 13日(月)には秋田大学の阿部先生をお招きしての、2年の国語の授業と、3年の算数の授業が行われました。美郷町では3年前から阿部先生に指導をお願いして、授業の構想の段階から指導を受けています。

 また、14日(火)にも理科の研究会が行われました。連日の研究会でしたが、得られたものは大きかったと思います。

2017年11月13日(月)
「あいさつ交通安全街頭指導」を行いました


 子どもたちがより安全に登下校できるよう、また、今まで以上に元気な挨拶ができるよう、保護者の方々にもご協力をいただきながら、街頭指導を行いました。


 これからの時期、積雪時や凍結時には転倒の危険も出てきます。ポケットに手を入れずに手袋を着用するよう、声かけも行いました。

2017年11月10日(金)
1年生がわくわく園の園児を招待


 
少し前の出来事になりますが、10月23日(月)、1年生がわくわく園の年長さんを「秋のお店屋さん」に招待しました。生活科で「秋とあそぼう」という単元があるのですが、その授業の中で集めた葉っぱや木の実を使って、子ども達はおもちゃやお面を作りました。せっかくなので、それぞれのお店を作って、年長さんを招待しようということになったのです。

いろいろな種類のお店が並びました。「アクセサリー屋」「つり屋」「がっき屋」などたくさんのお店が準備されていました。中には、「焼きそばとホットドッグ」のお店もあって、本物のような出来映えでした。

2017年11月1日(水)
11月の全校集会


 11月になりました。

 今日は、11月の全校集会が行われました。恒例となった「今月のお楽しみゲーム」は、2年生が担当しました。

 しみずっ子グループごとに、2年生から袋が渡されました。中には正方形や長方形になるパズルが入っていて、グループのみんなで試行錯誤しながらパズルを解いていました。

2017年10月22日(日)
【緊急】台風への対応について

 メールでもお知らせしましたが、台風に伴う登校についてのお願いです。
 気象庁によると、超大型で非常に強い台風21号が、明日東北地方に接近する見込みです。

 つきましては、次の二点について、ご理解をお願いします。
@スクールバスは通常どおり運行し、学校で子どもたちを降ろします。
A徒歩の班は、状況により車での送迎をするなどの対応をお願いします。

 本日午後6時現在、すでに雨が強くなってきています。
 今後も台風情報に留意し、状況の変化に適切に対応し、安全な登校ができるようご協力をお願いいたします。
2017年10月18日(水)
地域への学校公開・祖父母参観


 今年は、祖父母参観に加え、地域への学校公開を同時に行いました。

 たくさんのご来校、ありがとうございました。

 各学級の授業参観のほか、今回は全校音楽集会も見ていただきました。全校児童の歌とダンスはいかがだったでしょうか。

 これからも、地域に開かれた学校を目指して取り組んでいきますので、地域の皆様も機会がありましたら学校に足を運んでいただきたいと思います。

2017年10月12日(木)
後期始業式


 5日間の秋休みを終え、後期が始まりました。

 校長先生からは、「1人1人が何かの名人になってほしい」というお話がありました。

 卒業・進級まであと半年です。1日1日を大切にし、卒業式・修了式では自分の成長を実感できるよう、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。


 
2017年10月6日(金)
前期終業式


 今日の5時間目に、前期の終業式を行いました。

 代表児童の発表では、進級してからの半年間に進んで取り組んだことや、昨日行われたマラソン大会で頑張ったことなどを話しました。

 短い秋休みですが、前期の振り返りと後期に向かう準備をして、みんながいろんなことにチャレンジする後期になってほしいと思います。

 
2017年10月5日(木)
なべっこ


 マラソン大会の後は、なべっこが行われました。

 しみずっ子グループごとに役割を事前に相談し、道具や調味料を持ってくる人や鍋の味などを決めました。そして、今日はみんなで仕事を分担しながら調理を行いました。

 どのグループでも上手に出来上がり、グループで輪になって鍋をおいしくいただきました。


※「なべっこ」では、上学年の子どもたちがリーダーになり、里芋鍋をみんなで協力して調理します。
 醤油味にするか、味噌味にするかも子どもたちが相談して決めます。
 

2017年10月5日(木)
マラソン大会


 心配されていた天気も、朝から太陽の光が降り注ぎ
絶好のマラソン日和になりました。

 今までマラソン大会に向けて練習を重ねてきましたが、今日はその結果を出す日、マラソン大会の本番です。

 おうちの人たちにも応援してもらい、ゴールに向かって、最後まであきらめないで走る子どもたちの姿が見られました。

2017年10月4日(水)
1年生が、いもほりをしました


 今日は、1年生がさつまいもほりをしました。


 雨が降る前に作業を終わらせようと、みんな夢中になって掘っていました。

 1年生は、「いっぱい掘ったよ!」と笑顔で話していました。
 

2017年10月3日(火)
10月の全校集会


 10月の全校集会を行いました。

 今回は、3年生がゲームの企画をしました。

 たてわりグループで輪になって手をつなぎ、どのグループが早く輪を一周させることができるか、競争しました。


2017年9月21日(木)
社会科の研究授業が行われました


 今日は、4年生と6年生の社会科の授業を、先生方に参観していただきました。

 ごみがどのように処理されているかを予想したり、鎖国が始まった理由を考えたりしながら学習を進めました。

2017年9月15日(金)
今朝の「Jアラートによる緊急情報の伝達」
への対応について

 今朝の登校にあたっては、保護者の皆様の適切な対応、ありがとうございました。
 行ったり来たりの情報や、不確定要素を含む情報を提供せざるを得ない場合もありますが、今後とも、安全・安心メールによる情報の共有をよろしくお願いします。

 なお、今朝のような緊急の場合は、一人ひとりの動きの状況をしっかりと把握する必要がありますので、次の点にご協力をお願いします。

 歩かずに(スクールバスに乗らずに)お子さんを学校まで車で送っていくと判断した場合
 ・・・登校班の班長の家庭にご連絡ください。
 
2017年9月14日(木)
読み聞かせボランティアの方々が来校しました


 今日の読書の時間、読み聞かせボランティアの皆さんが来校し、読み聞かせをしてくださいました。


 子どもたちは、夢中になって聞いたり、感想を話したりしていました。

2017年9月13日(水)
マラソン大会に向けて


 今日から「しみずっ子タイム」にグラウンドを走る活動が始まりました。

 10月のマラソン大会に向けて、自分の目標を目指して頑張っていきたいと思います。

2017年9月10日(日)
学習発表会


 今日の学習発表会には、たくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。

 子どもたちの発表はいかがだったでしょうか。

 これからも、学習発表会を通して身に付いた力を、学習活動や学校生活に生かしていきたいと考えています。

2017年9月9日(土)
昨日の地震の余震に注意してください


 昨日の夜10時過ぎ、大仙市を震源とする地震が発生しました。

 気象庁では、「特に今後2、3日は規模の大きな地震が発生することが多くあり、十分に注意してほしい」と呼びかけています。
 また、震源が近いため、緊急地震速報が間に合わないことも考えられます。

 「自分の命は自分で守る」を合い言葉に、学校ではさらなる指導の徹底を図っていきたいと考えておりますので、ご家庭でも、地域でも、身の安全を最優先に行動してほしいと思います。

 

2017年9月8日(金)
昼休みの校庭


 今週は、校庭で遊ぶ子どもたちの姿を多く見かけます。

 あちこちで、人差し指を空に向けている子どもたちがいるので、よく見てみると・・・。

 トンボが止まってくれるのを待っているようでした。

2017年9月5日(火)
花壇の整備作業


 各学級ごとに、朝の涼しい時間を利用して花壇の整備作業を行っています。

 今朝は、5年生が花壇の雑草を取り、お客様にきれいな花壇を見ていただこうと作業に取り組んでいました。

2017年8月24日(木)
前期後半が始まりました


 夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

 今日は夏休み明け集会を行い、各学年の代表児童が、お出かけしたこと、夜市でのこと、部活動やスポーツ少年団のことなど、夏休みの思い出を発表しました。

 各学年では、さっそく、夏休みの作品を見合う子どもたちの姿が見られました。

 もうすぐ、学習発表会も行われます。学校生活のリズムに慣れ、発表会に向けての練習も頑張って行きたいと思います。

 
 

2017年8月14日(月)
「夜市」が行われました


 8月11日、町の商店街を会場に「美郷ちゃん夜市」が行われました。

 夜市のステージ発表には、音楽部と太鼓部が出演し、地域の方々にも、六郷小学校の子どもたちが元気に演奏する姿を見ていただきました。

2017年8月8日(火)
台風による強風と大雨に警戒してください


 先ほど、緊急メールでもお知らせしましたが、台風5号の影響により、本地域でも強い風雨や落雷等が予想されます。

 各ご家庭におかれましても、テレビ・ラジオ・インターネット・防災行政無線等による情報に十分に注意し、お子さんへの安全指導を徹底してくださるようお願いいたします。
 

2017年8月5日(土)
「樽みこし」が行われました


 美郷町六郷は、名水百選にも選ばれている湧水、「清水」の町です。
 毎年8月第一土曜・日曜には「清水まつり」が行われています。

 今年も、六郷小学校、美郷中学校、六郷高校、そして大人のみこしが町中心部を練り歩きました。六郷小学校の子どもたちもみこしを担いで元気に歩きました。

 また、太鼓部の部員が、樽みこしのアトラクションで、和太鼓を披露しました。

2017年7月31日(月)
夏休みが始まりました


 夏休みが始まって1週間になりました。
 どうか学校で培った力を、さらに家庭や地域で伸ばしていただければありがたいです。家庭では、手伝いをはじめとして、家族の一員としての役割を与え、触れ合いがたくさんできることを願っています。地域では、いろいろな方とのつながりの中で、様々な体験を期待しています。
 また、事故のないよう、安全面の声かけもよろしくお願いします。

2017年7月23日(日)
大雨への対応について


 昨日からの大雨により、川の増水等、非常に危険な状況が続いています。

 明日の登校も含めて、お子さんの安全に最大のご配慮をお願いします。
 また、被害がありましたら、学校か学級担任までお知らせください。

2017年7月19日(水)
花壇の除草作業


 夏休みに入る前に、花壇の除草作業を行っています。

 今日も、朝の涼しい時間を利用して、学級ごとに草取りをしました。

 花植をしてから1か月ちょっと経ち、花よりも背丈が高い草もありました。子どもたちは、きれいな花が目立つ花壇にしようと、作業に取り組んでいました。


2017年7月14日(金)
暑い日が続いています



 今週に入ってから、最高気温が30度を超える日が続いています。教室で学習をするのも暑くて大変ですが、子どもたちは暑さに負けずに学習に取り組んでいます。

 暑い日に子どもたちが楽しみにしているのは、プールでの学習です。

 プールでは、毎時間、子どもたちの歓声が響いています。

2017年7月13日(木)
PTA学習参観日 ありがとうございました

 11日のPTA参観日には、たくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。あの気温の中での参観でしたので、さぞかし大変だったことと思いますが、おうちの方が来てくれるということで、どの学級もいつも以上にがんばっている子ども達の姿が見られました。

 親子での、窓ふき作業もありがとうございました。皆さんのご協力を得ることができて、校内も明るくなりました。子ども達も、おうちの方と一緒の作業ということで、いつも以上に張り切ってがんばってくれていました。

 なかなかこういう機会でないと、窓ふきには取り組めません。ましてや高いところの窓ふきを子ども達にさせることはできません。そういった点でも、皆さんに取り組んでいただけることは、学校としても本当に助かっています。

 多くの保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。

2017年7月11日(火)
読み聞かせライブ

 7月4日(火)、町主催の低学年「ドリーム体験 ほんもの講座」が行われました。例年、公民館で劇などを鑑賞していましたが、今回は学校で「安藤哲也さんの読み聞かせライブ」を行いました。
 安藤さんは、東京在住の方で、昨年、町の読書フェスティバルに来ていただいて好評だったこともあり、今回の開催となりました。

 私たちがイメージした読み聞かせとはだいぶ違い、ただ単に読むのではなく、歌が入ったり、安藤さん独自の語り口調だったりして、笑いの絶えない1時間となりました。
 最後には、子ども達とタッチをしてお別れしました。

2017年7月10日(月)
暑さに注意を


 今日は、地方気象台から「高温注意情報」が発表されています。

 今日の昼休み、校庭の百葉箱の温度計は33度を示していました。

 学校でも、こまめな水分補給や、屋外に出るときの帽子着用など、熱中症防止のために子どもたちに指導を行っております。

 天気予報によると、明日も最高気温が30度を超えるようです。水筒の準備など、暑さ対策をよろしくお願いします。

 

2017年7月7日(金)
星がいっぱいの給食


 今日は7月7日。

 七夕にちなんで、給食には、星がいっぱい登場しました。

 サラダには、美郷町でキュウリを生産している橋さんが作った、星形のキュウリが入っていました。

 子どもたちも大喜びでした。

2017年7月3日(月)
子ども授業参観


 先週1週間の中で、いろいろな学年が「子ども学習参観」を行いました。たとえば、3年生は4年生の学習を参観しに、というように学習参観を行いました。

 これは、「学び合い」のイメージを子どもたちに持たせることをねらいにしています。上の学年の学習を参考にしながら、学習の中身がより深まってほしいと思い、日々の授業改善に取り組んでいます。

2017年6月27日(火)
今日の給食に、サクランボが出ました

 給食には、美郷産の食材がたくさん使われています。

 今日の給食には、美郷町産のサクランボが出ました。みんなで、おいしくいただきました。
2017年6月26日(月)
新体力テスト


 1・4・6年生と、2・3・5年生が一緒になり、しみずっ子グループで各種目を回り、新体力テストの測定をしました。


 1年生や2年生の測定には6年生や5年生が手助けをしたる、お手本になったりしながら測定を進めていきました。

 50m走や20mシャトルランは、各学級で測定することになっています。

2017年6月23日(金)
わくわく町たんけん

 雨のため、1日延期しての実施になりました。
 たてわりグループ(しみずっ子グループ)で、今年は千畑地域を探検しました。北運動公園をスタート・ゴールにしたマップリーディングと、美郷町ラベンダー園に移動しての昼食と遊びなど、子どもたちはグループ活動を中心にしながら楽しく活動することができました。

 
2017年6月22日(木)
今日から、木曜日の昼休みは・・・


 先日の全校集会で、「毎週木曜日は昼休みをロングにします」という校長先生のお話にわくわくしていた子どもたち。

 今日は、第1回目のロング昼休みでした。ふだんより15分長い、40分間の昼休みです。

 外の遊具や体育館で遊んだり、友達と仲良くしたり、思い思いに過ごす子どもたちの姿が見られました。

 

2017年6月21日(水)
2年生 手洗い教室


 20日(火)には、2年生を対象に手洗い教室が行われました。

 大仙保健所、大曲食品衛生協会のみなさんが来てくださって、正しい手の洗い方を教わったり、手の汚れの量を調べたりしながら、手を洗うことの大切さを学びました。


2017年6月20日(火)
プール清掃を行いました


 今日は、6年生がプール清掃を行いました。


 その様子を見た3年生が、「もうすぐプールに入れるの?楽しみだなあ。」と話していました。

2017年6月20日(火)
4年生 七滝植樹


 4年生が、町の植樹活動に出かけてきました。

 水資源や、森林の大切さを学んだ後、会場に移動して、ブナの木の植樹作業を行いました。

2017年6月19日(月)
音楽部が「昼市」で演奏しました

 音楽部のメンバーが、17日(土)に行われた町商工会青年部主催の「昼市」で演奏をしました。

 これからも、地域の方々に音楽部のよさとがんばりをたくさん届けていきたいと思います。

2017年6月19日(月)
4年生 宿泊学習


 先週の木曜日、金曜日の2日間、4年生が宿泊学習で美郷町宿泊交流館ワクアスに出かけてきました。

 花まる学習会のライガー、横手星の会のゼウス、スポーツ推進委員の方々、ワクアスの職員の方々などにお世話になりながら、1泊2日の体験学習を無事に終えることができました。

 日付が変わろうとする頃、突然、雷と雨の音が響きました。目が覚めてしまう子どもがいるのではないかと心配になり、部屋の様子をのぞいてみましたが、怖がっている様子はなく、安心しました。(実際には、目を覚ましてしまった子が何人かいたことを、翌朝、聞きました。)

 学習活動だけでなく、布団の準備や後片付けなど、チームで協力する場面が多い2日間でした。

 

2017年6月15日(木)
読み聞かせボランティアの方々が来校しました


 朝の読書の時間に、読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。

 今日は、1・2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。

 1年生からは「おもしろかった!」という声も聞こえてきました。

 次の読み聞かせも、楽しみですね。

2017年6月14日(水)
人権の花植え


 今日は、1年生と6年生が「人権の花植え」を行いました。

 町の人権擁護委員の方々のお話を聞いた後、みんなで協力しながら花壇に花を植えました。

2017年6月9日(金)
修学旅行 無事に到着しました


 修学旅行隊は、2日間の日程を終え、本日19時頃、全員元気に帰校しました。

 到着後、解散式を行いました。
 バスの運転手さんやガイドさん、添乗員さんなど、2日間お世話になった方々にお礼を言い、感想発表をし、迎えに来てくれたおうちの人と一緒に帰宅しました。

 
2017年6月9日(金)
修学旅行 2日目

 修学旅行隊は、「八木山ベニーランド」での遊園を終え、学校に向かっております。
 18時現在、北上ジャンクションを通過し、秋田道に入ったとの連絡が入りました。

2017年6月6日(火)
全校集会を行いました


 2日(金)に、全校集会を行いました。

 今回は、6年生がゲームを企画し、全校児童で楽しみました。

 じゃんけんで勝つと、昆虫から、ゴリラと進化し、最後に、6年生にじゃんけんで対戦して勝つと、人間に進化してゴール、というゲームでした。

 勝った人も負けた人も、笑顔があふれる集会になりました。

2017年5月31日(水)
5年生が田植えを体験しました

 青空の下、地域の方の田んぼをお借りして田植え体験をすることができました。家の手伝いで田んぼに入ったことがあるという子もいましたが、初めてだという子もたくさんいました。

 JAの方から苗の植え方を教えていただき、一人一人田んぼに入っていきました。泥の中で足が抜けずに悪戦苦闘する姿に、ミミズに悲鳴を上げる姿に、そして「楽しい!!」と喜ぶ姿に、よい体験をさせていただけたなあと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 子ども達は、コツをつかんでどんどん苗を植え、「苗くださ〜い!」と声をかけ、苗を投げてもらってはキャッチするのを喜んでいました。バランスを崩して転んでしまう子もいましたが、最後まで意欲的に頑張ることができました。

 これから、社会科でも米作りについての学習をするので、今回の体験をもとに学習を深めていければと考えています。
2017年5月26日(金)
地震を想定した避難訓練を行いました


 5月26日は、県民防災の日です。
 34年前の今日、日本海中部地震が発生し、秋田県内でも地震や津波で大きな被害を受けました。

 六郷小学校でも、今日、地震の発生を想定した避難訓練を行いました。
 「自分の命は自分で守る」を合い言葉に、これからも防災に向けた指導を繰り返していきます。

2017年5月23日(火)
6年生からのプレゼント


 保呂羽山に出かける5年生のために、良い天気を願って、6年生がてるてる坊主を作ってプレゼントをしてくれました。

2017年5月19日(金)
今月の美郷給食


 学校給食では、毎月1回「美郷給食」の日があります。


 給食には、ふだんから美郷産の食材が多く使われていますが、今日の「美郷給食」では、美郷町で旬を迎えているグリーンアスパラガスを使った「美郷のアスパラ中華炒め」がメニューに出ました。

2017年5月18日(木)
休み時間の様子

 天気が良い日には、2時間目が終わってからの「しみずっ子タイム」や、昼休みになると、元気に外遊びをしている子どもたちの歓声が響き渡っています。

 遊具の点検が終わり、ブランコにはいつも行列ができています。

 上学年の子が下学年の子に遊び方を教えたり、けがをした子を保健室に連れて行ったりする優しい姿も見られました。
2017年5月16日(火)
運動会 みんなのがんばりが晴天を引き寄せて


 12日(金)の帰りには、完全に外での運動会をあきらめていましたが、土曜の朝の天気予報を見ると、曇りとなっていて驚きました。しかも、昼頃の予報では「午後から晴れる」とのこと。
 そして運動会当日は、さらに「朝から晴天」になりました。これは、子ども達のがんばりが引き寄せた晴天であると感じています。

 6年生が一番がんばってくれました。運動会の準備や練習はもちろん、常に先頭になって全校を引っ張ってくれました。
 そして、何と言っても「色別応援」はすばらしいものがありました。予行では、6年生がいなくなっても、すぐに5年生が先頭になって応援を始める姿が見られました。そして、当日は、上の学年が応援席に不在でも、必ずどこかの学年が前に立って応援していました。特に、2年生が横に並んで一生懸命応援する姿には感動すら覚えました。

 保護者の皆様、地域の皆様の応援、ありがとうございました。

   
2017年5月14日(日)
運動会について


 先ほど、花火を打ち上げてお知らせしましたが、本日の運動会は、予定どおり本校グラウンドで開催いたします。

2017年5月12日(金)
運動会予行を行いました


 今日は、運動会の予行練習を行いました。

 運動会当日の天気が心配ですが、夕方に校内を回っていると、好天を願って、窓にてるてる坊主を飾っている教室を見かけました。

 子どもたちの願いが届いてほしいと思います。
 

2017年5月8日(月)
血液検査と心電図検査が行われました



 連休明けの月曜日、5年生の血液検査と、1・4〜6年生の心電図検査が行われました。

 4年生以上は心電図検査の経験がありますが、ほとんどの1年生にとっては初めての検査です。「どんなことをするのかな?」とドキドキしながら待っている姿が見られました。

 担任の先生と一緒に深呼吸をしながら検査を待ち、終わってからは「なんともなかったよ」と、にこにこしながら教室に戻っていきました。

2017年5月1日(月)
大型連休の事故防止のために


 今年も大型連休の期間に入りました。あさってからは5連休です。
 今日の全校集会では、不審者対応や連休中の事故防止など、具体的な例を挙げながら指導を行いました。

 ご家庭でも、お子さんに安全への声かけをしていただけるとありがたいです。

 また、寒暖の差が大きい日が続いています。お子さんの体調管理や十分な休養にもご配慮をよろしくお願いします。
 

2017年4月27日(木)
運動会全体練習を行いました


 今日は、満開の桜に囲まれながら、運動会の全体練習を行いました。


 入場行進や整列、ラジオ体操などの動きを確認しました。初めての全体練習でしたが、スムーズに動くことができました。

2017年4月26日(水)
視力検査を行っています


 先日から、さまざまな検診が行われています。

 今日は、中学年の子どもたちが、クラスごとに視力検査を行っていました。

2017年4月25日(火)
PTA学習参観日が行われました


 たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。

 学年が1つ上がり、張り切って学習する子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。

 

 

2017年4月24日(月)
桜が満開になりました


 昨日、今日と晴天になり、校地内の桜が満開になりました。
 前庭では、満開になった桜と梅を一緒に楽しむことができます。

 桜の下で思い思いに体を動かして遊んだり、春探しをしたりしている子どもたちの姿が見られました。

 

2017年4月20日(木)
桜の花が咲きました


 グラウンドの桜の花が、咲きはじめました。

 グラウンドでは、子どもたちが、運動会に向けて走る練習をしたり、元気に外遊びをしたりしています。

2017年4月7日(金)
入学式が行われました
 4月7日(金)、六郷小学校の入学式が行われ、42名のピッカピカの1年生が入学しました。初めての式なので心配しましたが、最後までがんばってイスに座っていることができました。
 42名の1年生を迎え、六郷小学校の全校児童数は272名となりました。